楽な夜勤介護士の一日。介護で働くなら夜勤がオススメかも。

介護士が夜勤で何をしているか、興味があってもなかなか実情を知る機会はないと思います。
時間が長いしきつい?夜は皆寝てるから暇そう?
実際はどうなのか、現役介護福祉士が夜勤で何をしているのかを書いていこうと思います。
夜勤のタイムスケジュール
| 17:00 | 出勤 | 申し送りの確認 |
| 17:30 | 夕食の準備 | トイレ誘導や手洗いなど |
| 18:00 | 夕食 | 配膳や食事介助、服薬介助もあります |
| 19:00 | 食後 | 片づけや歯磨きの介助 |
| 20:00 | 就寝の準備 | ベッドへの移乗や着替え、排泄介助 |
| 22:00 | 消灯 | この辺で介護記録や片付け等雑務をします |
| 23:00~ | 休憩、巡回 | 1時間の休憩を取ります 2時間おきくらいに安否確認の巡回やコール対応 何事もなければ結構のんびりできます |
| 5:00 | 起床介助 | 着替えや洗顔、排泄介助、バイタルチェック等 |
| 7:00 | 朝食の準備 | 手洗い、トイレ誘導 |
| 7:30 | 朝食 | 配膳や食事介助、服薬介助、口腔ケア |
| 9:00 | 申し送り | 日勤の職員への申し送りと介護記録 |
| 10:00 | 退勤 | お疲れさまでした! |
休憩が1時間だけですし、働く時間が長くずっと動き回ってたら疲れますから、適度に休みながら働くのが長続きするコツです。
とはいえ、夕方から昼前までの拘束ですから時間的には慣れてしまえばどうって事ありません。
私は帰ったらとりあえずシャワー浴びて爆睡します!
夜勤おじさんの1日
誰も興味ないと思いますが、夜勤専従の私のスケジュールです。
まず、私は朝起きて夜寝る生活ではなくなりました。
毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きるのは厳しいのですが、休みの日に調節するようにしています。
| 13:00頃 | 起床したらシャワーを浴びて、朝食を食べます。 |
| 14:00 | スマホ見てゴロゴロ。 |
| 16:00 | ぼちぼち出勤しようかという所。勤務前におにぎりを買って食べます。 |
| 17:00 | お仕事開始。 |
| 10:00 | 退勤。おなかが空いているのでご飯を食べて帰ります。 |
| 11:00 | シャワーを浴びて爆睡。 |
| 18:00頃 | 起床。テレビ見てゴロゴロしたりごはんを食べたり。 |
| 朝方寝て、また昼頃起きます。休みの日は予定がなければ昼寝して体力回復させます。 | |
明け休みと休みは寝てばっかりな感じです・・・。
休みの日にやる事がないので、釣りとかサウナとか始めてみようかと思ったり思わなかったり。
趣味がある人は、明け休みでしっかり休んでおけば次の日の休みは結構動けると思うので趣味活が捗ると思います!







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません